運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

一般労働者認定率は三一・六%と言われていますが、医師過労死認定率は〇%だったということです。過酷な医師労働が適切に審査されていなかったと思える極めて残念な実態です。また、精神疾患の請求、認定数は年々高い数字を出しています。  今、厚生労働省では、二十年ぶりに脳・心臓疾患認定基準改正についての検討会が行われています。

中原のり子

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

さらに、過労死認定されなかったけれども、裁量労働制死亡者は、ここにありますように、去年、一だったけれども、十二にふえているじゃないですか。一昨年度はゼロだった裁量労働制過労死が七にふえ、そして、不支給にはなったけれども、とにかく、裁量労働制で死んで申請した人が、一人だったのが十二。十二倍もふえているじゃないですか。  

山井和則

2018-06-27 第196回国会 参議院 本会議 第30号

過労死認定ラインを超える働き方を許容する職種や収入があってはいけません。本来、管理監督者公務員も当然です。我々は全ての働く者の立場に立ちます。  参考人並び公述人九名中八名が、高プロは不要、労働者代表の選ばれ方が重要である、客観的な方法での労働時間把握が基本と述べられました。また、早急に教員の働き方に取り組まなければならない、パワハラ規制法案の成立が必要だとおっしゃいました。  

足立信也

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

さらに、兼業、副業のところでいうと、過労死認定のルールについてはこの六月二十二日から具体的な検討が始まったということで、報道も見ました。  いずれも、これ切り分けていると言うんだけれども、法案提出前に十分私は労政審での丁寧な議論尽くされてから出てくるものじゃないのかと思うんですね。順番逆転していると思うんですよ。  

倉林明子

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この間、二十八歳でIT企業に勤めていた若い男性が過労死過労死認定されました。最近は、中高年ではなく、結構若い人たち過労死認定され、実際亡くなって過労死認定されていると。持病がなくても、一見健康でも、健康診断に異常がなくても、若くても起きていると。  ですから、高度プロフェッショナル法案が万が一成立したときに、産業医の負担ってすごく大きいんじゃないか。

福島みずほ

2018-05-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

健康管理時間は実労働時間ではありませんので、長時間労働による死者はふえても、実労働時間が把握できずに、過労死認定される人は逆に減るという逆転現象まで起こる可能性があります。職種は省令で決めることができますので、どんどん追加される可能性があります。  私たちは、高度プロフェッショナル制度導入過労死促進制度であり、労働者の命を守るべき厚生労働委員会においてこのような法律を認めるわけにはいかない。

尾辻かな子

2018-05-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

加藤大臣、このことについて、労災申請も却下される、そして過労死認定も受けられない、そういう事態が起こったら、御遺族はどうしたらいいわけですか。今でさえ、何年かかっても過労死認定を受けられない、労災申請却下される。  これは恐らく、高プロだったら、過労死が起こったら、事業主はこう言いますよ。いや、労働時間わかりません、御本人に任せていました、資料もありません。労働時間わかりません、資料もありません。

山井和則

2018-05-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

NHKが昨年、元記者佐戸未和さんの過労死認定を公表したことを受けて、記者裁量労働制に切りかえるとともに、専門業務型裁量労働制に対する四段階に分けた健康確保措置を決めました。これは指摘を受けてまた見直しをしているわけですけれども、ちょっとびっくりしたんですね。  第一段階として、月三百二十時間超で注意喚起自己診断自己診断ですよ、注意喚起

高橋千鶴子

2018-05-24 第196回国会 衆議院 本会議 第29号

ところが、特別指導を公表した十二月二十六日その日に、野村不動産過労死認定もされていました。  つまりは、長年、東京労働局野村不動産裁量労働の違法を放置して、過労死が見つかって初めて特別指導したのです。加藤大臣は、過労死が起きてから初めて裁量労働の違法を取り締まったのに、それを隠して、しっかり監督指導を行っていると答弁していたのです。  

柚木道義

2018-05-24 第196回国会 衆議院 本会議 第29号

過労死の御遺族過労死問題を担当する弁護士の方々からは、高度プロフェッショナルは、過労死がふえるのみならず、たとえ過労死しても過労死認定はほとんど受けられないと悲鳴が上がっています。高度プロフェッショナルでは、過労死認定、つまり労災認定のもととなる労働時間についての把握義務事業主になくなるからです。  

山井和則

2018-05-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

過労死なのに自己責任、勝手に働いて勝手に死んだ、労働時間管理もなくなるから、過労死しても過労死認定すらされなくなると佐戸未和さんのお母さんも言われていますよ。そして、結局泣き寝入りして路頭に迷う家族がふえる。  家族の中には、幼い子供も含まれています。ですから、遺児もふえてしまうんです。お金に困って、さまざまな夢を諦める。いろいろな話をこの間、私も聞いてきましたよ。

柚木道義

2018-05-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

十二月二十五日の特別指導、だけれども、十月三日には過労死認定の方針がほぼ決まっていた。それを十二月二十六日、つまり特別指導の翌日までずらしたのは、二十六日にすれば、厚労省が決めた公表通達に沿って対応しなければならないからではなかったのかということを、我々はずっと指摘をしてきました。  一方、実際の野村不動産への指導は、同種事案の防止を図るために公表すると説明されていた。

高橋千鶴子

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

百時間は、そもそも過労死認定基準をすら上回っています。そして、過労死で愛する御家族を失った御遺族方々総理面会を求めても門前払いです。安倍総理の柳瀬元秘書官は、面会の申入れがあれば誰とでも会うと言ったではないですか。なぜ会えないのですか。これもうそなのですか。余りにも冷たい、非人間的な仕打ちです。  

阿部知子

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

一方で、これは再三強調申し上げているところですが、労働組合という傘を持たない人たちのことを考えますと、これは、さっき申し上げたように、百時間とか、あるいは、実際に過労死ケースにおいても、それは百時間を下回っていても過労死認定がされるというケースがあるわけですから、そもそもそういう時間に到達しないようにしなきゃいけないというのが極めて重要な今回の法改正の一番中心の趣旨だと思っていますから、今回、ですから

神津里季生

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

特に、過労死認定されていない、労働組合に所属できていない。確かに、今、労働安全法などではよくハインリッヒの法則、一つのそういった事例のもとには二十九のそういったトラブルがある、その背景には三百の同じような事例がある。ですから、何百人もその背景には統計上に上がってこない人たちがいらっしゃる。この問題がウナギ登りになっているという部分が、精神疾患

長谷川嘉一

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

この十五年間で、人事院の方で把握されている過労死認定方々、九十九名いらっしゃいます。これは私は非常に大きな数字だと思っています。  公務員皆さん、特に霞が関皆さんは、我々国会の動きによって非常に偏った働き方になってしまう。それはもう今までも何度も指摘をされてきたことですし、国会が働き方を変えない限り、そういった働き方はなかなか変えられないというのが霞が関皆さんの現状だと思っております。  

浦野靖人

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

まず、上限規制の時間について、単月百時間、二カ月から六カ月平均が八十時間を超える時間外労働過労死認定基準とされていることを踏まえて、人間らしい質の高い働き方を実現するためには十分にこの基準を下回ることが必要であるということから、単月上限を、休日労働を含めて八十時間未満複数月平均上限は休日労働を含めて六十時間としたところでございます。  

長谷川嘉一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

まず、上限規制時間については、単月百時間、二カ月から六カ月間で平均八十時間を超える時間外労働時間が過労死認定基準とされていることを踏まえ、人間らしい質の高い働き方を実現するためには十分この基準を下回る必要があると考え、単月上限は休日労働を含めて八十時間未満複数月平均上限は休日労働を含めて六十時間としたところでございます。  

長谷川嘉一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

じゃ、過労死認定認定を……(加藤国務大臣一緒だ」と呼ぶ)まあ一緒ですけれども、過労死認定を知ったのはいつですか。過労死……(発言する者あり)労災申請は、たしか二年前の春にやっているかと思うんですけれども、それを知ったのはいつですか。じゃ、申請を知ったのはいつか、教えてください。

尾辻かな子

2018-04-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それで、野村不動産過労死認定というのは十二月二十六日。過労死の事実は遺族が公表すれば社会問題になる。これは、電通の高橋まつりさんのあのニュースになったと、それでもう本当に大問題になった。それは逆に、労働行政でもこの過労死をなくしていこうというふうに取組が加速されたわけですよね。  今回、この野村不動産過労死認定後、これ遺族方々が公表しようということに踏み切られればどういうことになるかと。

倉林明子